「正しい自分」しか話せなくなる … 危うさ
引き続き、事前メール講座をご精読、心温まるフィードバックもしていただき、本当にありがとうございます!
ほんわか倶楽部・事務局の村田 敦(むらた つとむ)です。
前回からの…
この続編で全3回に渡って送らせていただいている、今回が3回目です。
よければ、引き続き、ご精読いただきましたら、しみじみと有り難いです。
○ 「正しい自分」しか話せなくなる … 窮屈さ
現実的に、ほんわか倶楽部では傾聴以外の展開をされてしまうと後になってクレームの元になりやすいことも、じつは複数、経験済みです。
ほとんどが「接待サービス」を求めて来られるわけではないから…とも言えます。
当初、「いくつか経験しただけで慢心ほど、愚かなものはないな…」と、ズシーン…と痛感した体感もよく覚えています。
クライエントさんからしたら…
「今日は"あなたは正しい"と認めてくれたけど…」
「ジャッジしてくる人は、今は味方してくれていても…」
「矛先が変われば… もしかしたら…(アスハ ワガミ?!)」など…
少しでも思われるような聞き方は傾聴とは、まったく別のものではないでしょうか?
それでは、「聴き手」が思う「間違っていない・世間的に正しい自分」しか話し手は見せられないことになってしまいます。
ましてや、「無条件の積極的関心(または肯定的配慮)」・「共感的な理解をしようとする姿勢」とは、正反対のものとならないでしょうか?
自分と違う価値観であっても、たとえ、たとえ、許せない相容れない考えであっても…
「自己一致」をしながら聴けるようになるために、学びと実践練習があるとも言えます。
「あなたは正しい」と評価することも「間違っている」と評価することも、表裏一体で同じようなものではないでしょうか?
それは、一体、なに視点でしょうか?
傾聴者は「評価をする立場」にはありませんよね。
試験官でも、警察官でも裁判官でも、評論家でもアナリストでもありません。
もし、時代や国家、コミュニティ、さらには人によって違うような「正しさ」を前提としてしまうならば…
ほんわか倶楽部は「常識は知っている。でも、出来ない!」人の話は聴けない場所となってしまい、支援者チームとしては、とてもとても窮屈だと私は身の毛がよだちます…。
内訳は書けないですが、私は「常識は知っている。でも、出来ない!」方々のお話も、たくさん沢山、聴かせていただいてきて…
その奥にある、哀しみややり切れなさ…等々のお気持ちにも、たくさん接して、一緒に漂わせていただいて来ました。
(念のため、みんなで「ルールを破って、常識外れなことをしよう」という意味ではありません笑)
○「間違っている・正しい」
上記のようなことを聞き手が決めてしまうことは、それは傾聴ではありません。
聞き手がそれらのジャッジを口にした途端、「あぁ、もし、私が間違ったことをしたら、この人には話せないんだ」となってしまうなら、「無条件の肯定的配慮」からも「共感的な理解をしようとする姿勢」からも離れてしまいます。
もし、話し手の方が「正しい「常識的な自分しか見せられない」としたら、それは傾聴なのでしょうか?
それでは、「本来の傾聴」が求めるところから、大きく外れてしまっているように思います。
もしくは、マイノリティの中の、さらにマイノリティだったら、「多様性」と言われている枠の中にもいるようで…
実はいなくて、誰にも受け入れられないということにならないでしょうか?
また、「正しい・間違っていない」と傾聴者が口にしてしまうジャッジは…
次の章に記すことも踏まえて、場合によっては"衝撃的なほど無責任な発言"ともなってしまいます。
ほんわか倶楽部では、クライエントさんに向けて、受付の流れやご利用規約などのルールは守っていただきます(このことが傾聴メンバーさんも守る前提となっていきます)が、それ以外のところで「正しい人」以外、受け付ないとは決してしていません。
○「あなたが正しい」と言ってくれたから!
もし…
「あなたが正しいと言ってくれたから、私は問題に思っている相手に"正しさ"をぶちまけた!」
「そうしたら大問題になって、その場にいられなくなって、明日から困ることになってしまった…」
「どうしよう… あなた、正しいって言ってくれたじゃない!?」
「私は、傾聴カウンセラー先生の、あなたを信じて(鬱憤を晴らすため勝手に)勇気を出したのに…」
「私は毎日、追い詰められたような心境だったから…。やっと…解放されると思ったのに…」
…etc……etc…etc…etc…etc……
もし、例えば、このように予想だにしていなかった現実が発生してしまったとしたら…?
それは「話し手さんの拡大解釈だから、聞き手の責任ではない」と正論を述べて防波堤を作り、それで心から納得して腑に落とすことができるでしょうか?
いきなり、「それは、あなたの課題・問題ですから…」と突き放すのでしょうか?
それ以前に、なぜ、「本来の傾聴」では「分析・評価・ジャッジ」をしないのかという、その意味を、よくよく大事に考え続けていくことが求められているのだと思います。
「普通の会話」(接待含む)と「真摯な傾聴」という独特な世界の違いを、伴に感じていきたいですね^^
ほんわか倶楽部では、慣れ親しんでいる「普通の会話」(接待含む)に料金をいただく方針ではなく、「真摯な傾聴」だからこそです。
目先のサービス満足度より、奥のほうでの消化・昇華に向けていけるかもと感じられると、おのずとリピートになって、中身もより傾聴に近づきます。
ご精読いただき、誠にありがとうございます
- ほんわか倶楽部では、「ほんものの傾聴」とは何だろうか?と、大切に考えて共に追い求めていこうとするお気持ちのおありの方のみとパートナーシップを結ばせていただきたいと考えております。
- そのため、真摯に傾聴をお考えになる方にこそ、ぜひ、稀有なより良い機会をお届けさせていただきたいと取り組んでおります。
- 傾聴者・カウンセラーとしての「在り方」とは、何だろうか?についても、無料オンライン講座『「出来てるつもりの傾聴」から抜け出す最短ステップ』で、リアルエピソードから触れられていきます。
- プロを目指す傾聴者としてのチェックリストも公開されるため、自らの傾聴を客観視できる良い機会になります。
- 無料オンライン講座の本年最後の開催は、9月のみとなります。(受付中)
- お一人様・一回のみの参加枠(半年に一回の機会)となります。
◯ ぜひ、あなたのお気持ちからの言葉を届けていただけますか?
貴重なお時間を使って、継続してご精読いただいて、本当に有り難うございます!
お読みいただけるだけでも、心から感謝を感じています。
引き続き、こちらのアンケートにて、ご自身の言葉からのフィードバックをいただけましたら幸いです。
新たな気づきや発見などもありましたら、ぜひ、お伝えいただければ嬉しく思います。
インプット&アウトプットすることで、よりご自身のものにしていただけるかと思います。
※ フィードバックの内容に応じて、以下をご提供させていただきます。
-
- 一般非公開の傾聴・無料オンライン講座に優先ご招待
- 傾聴メンバー選考のための正式なご応募・優先ご案内
※ 無料オンライン講座ご参加だけでなく、傾聴メンバーご応募のための書類選考の一環でもありますので、お気持ちがおありの方は併せて、よろしくお願いいたします。
- 限定募集の無料オンライン講座『「出来てるつもりの傾聴」から抜け出す最短ステップ』については、こちらからご覧いただけます。
- 毎年、多くの方々に熱心にご参加いただき、誠にありがとうございます!
- 本年最後の開催は、9月となります。(受付中)
- お一人様一回のみの参加枠(半年に一回の機会)となります。
もし、私が傾聴している時のライブを味わってみたいという方がいらっしゃいましたら、こちらをご覧になっていただきましたら幸甚です。
※ 2024年10月6日〜10月24日、4日程で開催予定です!
※ 傾聴ライブはゲリラ開催のため、2024年10月以降の開催は未定です。