このページでは『ほんわか倶楽部・傾聴メンバーデビューまでの主な流れ』について、ご説明いたしますので参考にしていただきましたら幸いです。
○ 個別面談も含めた「正式ご応募」へのステップについて
現実的には、非常に繊細でデリケートな業務であることを踏まえまして、現在は以下のようなステップとなっております。
ステップを歩んでいただいた方に、傾聴メンバー正式ご応募フォームを個別にご案内させていただきます。
以下のステップ5で最終の書類選考をさせていただき、次に個別面談となるステップで考えております。
全体としての主な流れは以下となりますので、ご確認いただけるでしょうか?
○ 【ステップ1】ご応募前の事前メール講座のご精読とインプット
最初のステップとなる事前メール講座の意義などをご登録いただいた際のページや、メール講座記事などからお感じいただきましたら幸甚です。
メール講座・記事に付けているアンケートからのフィードバックを観ても、このようなステップにしている、ほんわか倶楽部の主訴をお感じいただいている方が多いように感じているところです。
特にメール講座で最初の予告編・その1の中盤における見出し『事前メール講座とは?』にも記しておりますので、もし、まだ読んでいなかったという方がおられましたらは、ぜひ、ご確認いただければと思います。
何より「傾聴とは、どのようなものだと感じ思っておられますか?」…傾聴メンバーになりたい方には、ぜひ、知っておいていただきたいことをお伝えしております。
メール講座を通じて得たインプットからの気づきを、より吸収・定着化していただくためにも、自己アウトプットの一環として、ぜひ、次のステップとしてお気持ちのフィードバックをいただけましたら嬉しいです。
○【ステップ2】あなたの心で感じた言葉をお伝えいただけますか?
メール講座の配信ごとのアンケートを活用して、あなたの感じられたことやご参加意欲を、ほんわか倶楽部・事務局に伝えていただくことができます。
現在、皆さまから、とても熱心なフィードバックをいただいて感激しているところです。
また「感じるところがあるし、アンケートからフィードバックをしよう」と考えていて、忙しくて失念してしまったという方もおられるかもしれません。
よろしければ、各記事ページの末尾からお早めにアンケート回答をいただけるでしょうか?
メール講座での配信記事ごとのアンケートご回答によるフィードバックや、随時、ご案内している無料オンライン講座へのご参加意欲など、事務局ではそれぞれ拝見させていただいております。
アンケートご回答も無料オンライン講座へのご参加も、ほんわか倶楽部・傾聴メンバーとしてパートナーシップを結ぶための義務ではなく、あくまで任意のお気持ちです。
ですが、辛い思いを抱えながら巡り巡って申し込んで来られるクライエントさまに、根気よく応対することを踏まえますと…
まず、「ほんわか倶楽部が求める傾聴」に対して、どのように感じてご応募いただけるのか、を各位ごとに教えていただくことは、とても重要なステップと捉えております。
※ アンケートへのご回答は講座参加に関するだけでなく、ほんわか傾聴メンバーになっていただくための書類選考の一環でもありますので、お気持ちがおありの方は併せて、よろしくお願いいたします。
○【ステップ3】各ステップの主訴を感じていただける方とともに…
ほんわか倶楽部の方向性やメール講座の「主訴を捉えて、お気持ちを感じさせていただける方から優先します」ということに対して、どのように感じられるでしょうか?
まず、ここで誤解されないようにお願いしたいことが、お気持ちに序列などを付けるわけではなく、傾聴メンバーとしてパートナーシップを組みたいと、ほんわか倶楽部・事務局として感じられるかどうか…ということです。
切実なクライエントさまが巡り巡ってお申し込みいただけるという背景だからこそ、本来の傾聴へ向かおうとする意識が重要になると実感しています。
この方向で進もうとする、ほんわか倶楽部の方向性や取り組みとマッチしているほどに、私たちもパートナーシップが組みやすいということになります。
また、外部講師の先生のご協力による無料オンライン講座『「出来てるつもりの傾聴」から抜け出す最短ステップ』は、都度、少人数制での開催です。
この優先参加枠も、メール講座への各アンケートへのご回答に熱心なお気持ちが感じられる方からとさせていただきます。
○【ステップ4】無料オンライン講座でも
事前メール講座内でも記しておりますように『「出来てるつもりの傾聴」から抜け出す最短ステップ』を、随時、開催する無料オンライン講座でご紹介しています。
この講座へのご参加は、ほんわか倶楽部・傾聴メンバーとしてパートナーシップを結ぶための義務ではなく、あくまで任意のお気持ちです。
ですが、このことは実際に真剣なお悩みを持って、ほんわか倶楽部に巡り巡って切実にお申し込みいただけるクライエントさま応対を考えれば、とても重要なステップとお察しいただけるでしょうか?
この無料オンライン講座の終わりにも、傾聴メンバーになるための個別面談までのステップや、その意味などについて、簡易的なチャート図を示しながら分かりやすくお伝えいたします。
そこで示されるチャート図に基づいたステップで、次の『ステップ5』を考えさせていただくことになります。
なお、無料オンライン講座実施後には新しいアンケートフォームをお送りいたしますので、その際にはぜひ、フィードバックをいただけましたら幸いです。
(これはメール講座でのアンケートフォームとは項目が違います)
○【ステップ5】正式ご応募エントリーフォームを個別ご案内
傾聴メンバー正式ご応募エントリーフォームのご案内については、上記1〜4を拝見させていただいた上で、ほんわか倶楽部・事務局から”個別にご案内”させていただきます。
このご連絡は、あなたよりお伝えいただいているメールアドレスに、ほんわか倶楽部・事務局から個別にさせていただきます。
“ここが最終の書類選考となります”が、ぜひ、ご縁を繋いでいきたいと願っていますので、しっかりとエントリーフォームにご入力の上、送信していただきましたら幸甚です。
最終の書類選考を通過された方は、オンラインでの個別面談に進むことができます。
もし選考を通過されなかった場合も、かならずメールにてお伝えいたしますので、さらに傾聴について認識を深めるなどしていただければ、再チャレンジも可能です。
○ 個別面談について
- ステップ5を通過していただけた方と実施いたします。
- 実施日程においては、個別に可能日時をメールにてヒアリングさせていただきます。
- その上でお互いに可能な日時にてオンラインで実施となります。
A. 個別面談での前半(傾聴に関して)
傾聴に関することへの質問を私からさせていただくことから始まります。
これは何のために傾聴を行なうのか、皆さまそれぞれに感じられることや思うことがおありかとお察しします。
お仕事である以上、目的意識を明確にしようという意図でもあります。
同時に傾聴に対する意識を、お互いに感じ取っていくための一環です。
その次に、実際に傾聴のセッションを行なっていただきますが、詳しくは上記ステップを歩まれた方にお伝えさせていただきます。
B. 個別面談の後半(実務的なことに関して)
前半の流れを踏まえて、お互いにパートナーシップが組めそうだと感じられたら、後半は実際に傾聴メンバーとして活動を始めていくにあたっての”実務的なお話”となります。
ここでクライエントさんからのご指名をいただくまでの流れの説明や、応対可能な予定スケジュールの目安をお伺いしたり、報酬のお支払いに関することなどを始め、業務に関する事項をお伝えいたします。
傾聴メンバーとしてのご紹介ページ作成のための事柄もお伝えいたしますが、この内容についてはノートを取っていただかなくても綿密な専用ガイドページを用意してあります。
○ 傾聴メンバーとしてのご紹介ページ作成について
※ ご紹介ページの準備においては、まずはご自身で紹介文章を書いてみていただいております。
※ 文章の上手い下手は一切、問いませんのでご安心ください。
※ しっかりと心を込めて書いていただければ大丈夫です。
※ どのように書けばよいのかについては、しっかりしたガイドをご用意しております。
※ 送っていただいた原稿を、そのまま公開することはありません。
※ 当社で無料にてフィードバック、および最終校正・添削・編集を行います。
※ ”仕上げ・公開まで誠心誠意でサポート”しております。
※ 煮詰まる場合なども、プロのライターコンサルタントが細やかに無料・個別相談に応じております。
ご紹介ページの作成においては、多々の熟考と現実的・客観的な検証が重ねられた上で見出し構成などなど、より良い方向性が明確になっております。
それらの具体的な意味合いも含めて専用のガイドページでは詳しくお伝えしております。
同時に、ほんわか倶楽部・事務局では代筆のようなことはせず、個別ご支援と編集・仕上げ、公開までのサイト反映代行までに留めております。
傾聴メンバーさま各位の、心からの想いを言語化していただくことを重視しており、このプロセスは同時に自分自身との対話、セルフ傾聴の一環にもなり得ます。
実際、どのように書いていけばいいのかということについては、傾聴メンバーさま専用に綿密なガイドページや、密接な個別ご支援(言語化・文章化ご支援)も無料ご提供しております。
弊社は1999年より集客ご支援などを行なってきた経緯と実績があり、クオリティ良く現実的なカタチにしていただきやすいマンツーマンサポートが可能です。
ご紹介ページ作成ご支援は一般価格にしますと、お一人当たり50,000円ほどのご提供内容となりますが、ほんわか倶楽部・傾聴メンバー限定で無料にてご提供しており、言語化が苦手な方でも納得いくカタチでのデビューが出来ております。
◯ ほんわか倶楽部へのお問い合わせにつきまして
前向きなお問い合わせにつきましては、こちらのお問い合わせページをご覧ください。