ここが、ほんわか倶楽部・傾聴メンバーデビューへのステップです!
クライエントさんに寄り添いたい気持ちをお持ちで、ここまでステップを歩まれてきた方とは、ほんわか倶楽部としては、最大限、ご縁を繋いでいきたいと考えており、末長く伴に活動し続けるパートナーでありたいと願っております。
巡り巡って来ていただけるクライエントさんに応対すべく、これからのほんわか倶楽部のリニューアルに向けて伴にご協力いただきましたら幸甚です。
それでは…まずは、以下の2通りから進むステップを選択していただけるでしょうか?
(当ページの内容でテキストに下線のある箇所はリンク先があります。クリックしていただくと別タブまたは別ウィンドウで表示されます)
○ 動画審査に自ら進むことが出来る方
自らクライエント役の方をご用意して撮影のセッティング・ご提出を行なえるなど、『書類審査と動画審査の申請について』ページの記載内容の自己実施が可能な方は書類審査と動画審査からお進みいただけます。
○ 動画撮影を自ら行うのではなく、ほんわか三者面談で同時にお願いしたい方
傾聴・動画審査に必要となるご準備(自らクライエント役の方をご用意して撮影のセッティング・撮影・ご提出)を行なうことが難しく、ほんわか倶楽部・事務局とZoom面談時に撮影代行を望む方は、以下の順番でお進みいただけます。
※ すでに審査動画をご提出、または傾聴・動画審査を通過された方は、この三者面談はスキップできて、下記の『【1】傾聴メンバー募集要項の確認とフォームからの提出』に進んでいただけます。
※ すでに審査動画をご提出、または傾聴・動画審査を通過された方で【1】のご提出の後、書類審査を通過されてから、実際のデビューに向けての段取りなどを話し合うための『ほんわか個別面談』に進むことができます。
【1】傾聴メンバー募集要項の確認とフォームからのご提出
【2】フォームを使ったヒアリングによる書類審査(ケアする側と、ケアされる側として)
【3】ほんわか三者面談による実施
ここで事前にご提出いただけるのは【1】・【2】となりますので、まずは【1】・【2】からご提出(送信)いただけるでしょうか?
上記の1つずつについて、下記にて説明させていただきます。
【1】傾聴メンバー募集要項の確認とフォームからのご提出
ほんわか倶楽部・傾聴メンバー募集要項ページの記載事項をご確認の上、同ページ下部にリンクしてある専用フォームより所定の内容を送信いただけるでしょうか?
募集要項は内容が多く恐縮ですが、業務を進めていくにあたり必要な事柄が記されておりますので、何卒、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
上記が完了された方は、下記にお進みいただけます。
【2】フォームを使ったヒアリングによる書類審査
- ここではケアする側と、ケアされる側としてのことをヒアリングさせていただきます。
- 以下の専用フォームにご記入の上、送信していただきますようお願いいたします。
- 詳しい説明や記入例は、専用フォーム内にてご提示させていただいております。
※【1】・【2】のご提出内容を拝見させていただき、事務局のほうで【3】に進めると判断できた方は三者面談に進んでいただけます。
【3】ほんわか三者面談による実施
- ほんわか三者面談は、あらかじめ日時調整の上、落ち着いて集中できる時間にZoomを使ってビデオをオンにして実施されます。
- 他に傾聴メンバーになりたい方1名の方と同時に、ほんわか三者面談にご参加いたただきます。
- その場で相互に「傾聴者役」・「クライエント役」を各30分ずつ実施していただきます。
- その様子をほんわか倶楽部・事務局でZoomを使って録画することで、審査用の動画撮影と兼ねることといたします。
- 録画動画は当日のご参加者2名の方のみと共有しますが事務局および参加者以外への公開は不可であり、一定期間を経過後、削除いたします。
- ほんわか三者面談の詳しい説明については、こちらのページでご覧いただけます。
- あらかじめ、『動画審査対策セルフチェック』シートを、よくご認識いただいた上でご参加いただくことが効果的と考えられます。
※「傾聴者役」・「クライエント役」とも、実施条件は動画審査ページにも記載の以下項目に基づきます。
実施時の内容については『ほんわか三者面談』の際に、分かりやすいスライドを使っての説明もいたします。
(スライドイメージ)
3-2: 5つの撮影内容条件
- 「傾聴者役」・「クライエント役」を各30分で、インテーク面接から傾聴(もしくはカウンセリング)を録画いたします。
- 初回の相談を想定し、クライエントとの挨拶の後、インテーク面接的な説明から入って主訴の確認から行ってください。
※ インテーク面接は、自分なりの方法で簡単にしていただいて構いません。 - クライエント役の方は、ほとんどの時間を沈黙されたり、逆にマシンガンのようにお話しされる極端なセッションはお控えください。
(その状況を抜け出した経過が見て取れるものはOKとします) - 傾聴者役の方は傾聴の基本態度・基本技術が万遍なく発揮されるよう心がけていただき、クライエント役の方はリアルな相談をお話しいただきたくお願いいたします。
- カウンセリング・プロセスが移動(クライエントの状態が変化)しているセッションを心がけていただきたくお願いいたします。
(上記「ほんわか」とは、当「ほんわか倶楽部」を指します)
※ ほんわか三者面談の実施後、『面接記録と自己分析』 のフォームよりご提出(送信)をいただいてから、ほんわか倶楽部・事務局で審査をさせていただきます。
3-3:(ほんわか三者面談の実施後に)『面接記録と自己分析』のご提出
- 動画撮影が終わりましたら、当日のご参加者2名の方のみと動画を共有させていただきます。
- その動画をご覧になり 、下記の『面接記録と自己分析』 を実施してご提出(送信)していただきますようお願いいたします。
- 録画動画は当日のご参加者2名の方のみと共有しますが事務局および参加者以外への公開は不可であり、一定期間を経過後、削除いたします。
- 『面接記録と自己分析』記入に関する詳しい説明は、下記のフォーム内にてご提示させていただいております。
- 上記、【1】・【2】・【3】がのすべて完了して送信していただきましたら、順次、内容を確認してほんわか倶楽部・事務局よりパートナーシップに関する個別ご連絡をさせていただきます。
- パートナーシップを結べる方とはデビューに向けて実務的なこともお伝えいたしますので、再度、個別面談が必要となります。
- 前向きなお問い合わせにつきましては、こちらのお問い合わせページをご覧ください。
- 当ページの内容でテキストに下線のある箇所はリンク先があります。クリックしていただくと別タブまたは別ウィンドウで表示されます。