ZOOMを使った講座光景の画像。顔は隠している。

ー  インターネット会議システム・Zoomを使った講座光景  ー

オンライン講座は、インターネットに繋がったパソコンやスマートフォンを介して、” ご自宅でのご参加 “ をしていただけます。ヘッドセットのイメージ画像

オンライン講座の実施時には、携帯電話の着信音がならないよう、サイレントモードなどにしていただきたくお願いいたします。

 

利用システムと事前準備について

オンライン開催の際はZoom(ズーム)というインターネット会議のシステムで、よく使われているサービスを利用しております。

パソコンが苦手な方も、指示通りクリックするだけで開始できる簡単なアプリです。

Zoom(ズーム)の使い方に関するサポートは、ほんわか倶楽部メール講座チームでは行なっておりません。
初めてZoomを使われる方は、こちらのガイドもご覧いただいて、ご自身で準備していただきますようお願いいたします。

ZoomはSkypeより回線が安定していると言われ、ユーザー数がダントツに増えているようです。

Skype同様、Zoomのご利用自体に料金はかかりません。

講座開催の日時前までに講師より発行されるミーティングURLをクリックして、入室するだけで講座にご参加していただけます。

WEBカメラのイメージ画像 Zoomのご利用については、講座の日程より余裕を持って、お早めの日程にてご準備いただきますようお願いいたします。

必須となるヘッドセット・WEBカメラは、ご自身でご用意ください。
(スマートフォン・WEBカメラ付きノートパソコンからのご参加であれば、新たに購入する必要はありません)。

スマートフォン専用のテキストがありますので、YouTubeが止まらず見られる程度のモバイル端末であればご参加いただけますが、1時間30分/回ほどの講座のため“パソコン推奨”となります。

スマートフォンで受講される方で音声が入らない方は、右記の画像を参考に設定をしていただきますようお願いいたします。

スマートフォンのZOOMアプリ権限で、カメラとマイクをONにする設定画面の画像

 

Zoom(ズーム)のご利用が初めてという方は、以下のノートをご覧の上、円滑な講座進行のため、個々の事前準備にご協力いただけますでしょうか?