ー ほんわか倶楽部・事務局より、ご案内を受けた方・限定 ー


- オンライン(Zoom)で
- 毎週・火曜日と木曜日の22時40分〜
- 20分〜30分ほどで【無料・実施中】です
- 純粋にめい活(瞑想)のみです

瞑想やマインドフルネスが、こころに良いとは、きっとご存知の方は多いかと思います。

私たちは傾聴者としても日々、心のコンディショニングを続けるのを大事にしたいものです。
1日を、ほぼ経過して、就寝前のひと時、インストラクションを受けながら瞑想タイムをして、さっぱり心地よい状態で眠りに向かいませんか?

もし、普段の日常の意識状態のノイズもチェックしてみたとしたら、どのような感じでしょうか?

瞑想では「深く入る」のが目的とばかり思われている節もあり、この「めい活」で深く入れることもあります。
ですが、この「めい活」で行うのは、基本的に導入のチェックイン瞑想までであるため、個人やコンディションによって違いが出ます。

たしかに数々あるすべてのインストラクションではなくても、複数の誘導法を組み合わせることで、より深く入りやすくなります。

ですが日常において、かならずしも「深く入ること」、そればかりが目的ではありません。
それよりも習慣化していきたいのが…
心のコンディショニング …
ただ、それだけでも充分に瞑想の価値があります。
たとえ、雑念が浮かんできてもOKです。いけないことはありません。
その雑念が浮かんでいる状態、今ここをただ味わうプロセスで…など、様々な感覚が得られるかもしれません。

MMS認定・瞑想インストラクターでもある村田 敦(つとむ)が、心を込めて瞑想インストラクションを実施いたします。
(MMS:メンタル・マネジメント・スクール)
※ オンライン(Zoom)にて「映像なし・音声のみ」で実施します。
※ 映像を使いませんため、パジャマのままでもOKです。

○ 実施概要
ご挨拶して、瞑想(誘導・本体)を始めて、終了するまでのお時間です。
※ ここで行なうのは「めい活(瞑想タイム)」のみとなります。
瞑想で感じたものを消えないように、瞑想以外のことは、この時間はせずに大事にしていきます。
別途、お問い合わせなどがありましたら、こちらのページより受け付けいたします。
- 実施日時:毎週・火曜日と木曜日の22時40分〜
- 所要時間:20分〜30分ほどで実施
- 参加費用:ほんわか倶楽部・事務局より、ご案内を受けた方は無料
- 任意参加:出席するのも、お休みするのもご自由です

※ 開始時間より遅れて入ってこられる場合は、ご挨拶ナシに静かにご参加をお願いいたします。
元々は、ご参加できる傾聴メンバーさん達と継続的に実施してきているものです。
このページのご案内を受けられた方は、よろしければ伴にご参加(無料)いただくことが出来ます。
もし、タイミングが合わせられるようでしたら、ぜひ、味わっていただきましたら幸いです。
○ 実施方法
- オンライン(Zoom)にて実施となります。
- ミーティングURLは実施日に、お申し込み済みの方へメールにてお伝えいたします。
- 映像なし・音声のみで実施します。映像を使いませんため、パジャマのままでもOKです。
- ※ 任意ご参加です。出席するのも、お休みするのもご自由です。
- 事務局研修などにより、お休みとなる場合は事前にアナウンスメールをいたします。

○ 無料お申し込み
※ 任意ご参加です。出席するのも、お休みするのもご自由です。
※ ご登録いただきましたら自動返信メール、ならびに実施日にZoomURLなどを記したご案内(リマインドメール)を送らせていただきます。
※ ほんわか俱楽部のプライバシーポリシーは、こちらでご確認いただけます。
○ 主な進行内容
(20分〜30分)
瞑想インストラクション自体は、静かめに入っていく「チェックイン瞑想」のショート版で、主には下記の手順で進めます。
前後することはあると思いますが、その時間も含めて20分〜30分想定としています。
【0】 瞑想のインストラクション・効果・定義
(もしくは『読む瞑想』を1〜2分)
【1】 のび、ストレッチ
【2】 瞑想導入部分(6分〜7分ほど)
1)調身:姿勢を整えて
2)調息:呼吸を整えて
吐く息とともにいらないものを吐き出す。
吸う息とともに必要なものを受け取る。
3)調心:心を整えて
呼吸を見守る
呼吸をしているお腹や胸を見守る
体の表面を見守る
【3】瞑想本体部分(2分〜3分ほど)
【4】のび、ストレッチ
【5】オプション(実施しません。)
瞑想が終わった直後の気持ちのシェア(1人1分程度)
(オプションまで含めて、およそ20分〜30分想定)
上記では、瞑想本体部分を1分〜2分程度としているショート版です。
その前段階の導入部分があれば、これでも感じていただけるようになっています。
続けていくことで段々と慣れてきましたら、お時間がおありの際は、お一人の際に瞑想本体部分を10分〜40分にしてしていただくと、もっと入っていけます。
オプションについて(基本的に実施しません。)
- 時間がありましたら、瞑想していて湧いてきた疑問などへのフィードバックを行う場合もあります。
- ご参加人数が5名以上の場合は、進行時間の都合上、瞑想が終わった直後の気持ちのシェアタイムは行いません。
- そのままインストラクターからご挨拶をして、終了としていきます。

※ ここで行なうのは「めい活(瞑想タイム)」のみとなります。
瞑想で感じたものを消えないように、瞑想以外のことは、この時間はせずに大事にしていきます。
別途、お問い合わせなどがありましたら、こちらのページより受け付けいたします。
○ 無料お申し込み
※ 任意ご参加です。出席するのも、お休みするのもご自由です。
※ ご登録いただきましたら自動返信メール、ならびに実施日にZoomURLなどを記したご案内(リマインドメール)を送らせていただきます。
※ ほんわか俱楽部のプライバシーポリシーは、こちらでご確認いただけます。

○ 特 徴
ー 平本式(MMS)・瞑想の特徴 ー
(MMS:メンタル・マネジメント・スクール)
世界中の瞑想技法を分析し、11万人へのコーチング・カウンセリング・瞑想指導を通して得られた知見から導いた技術を凝縮してお伝えしています。
どんな人でも最速で深い瞑想状態に入れて、気持ちよく体験でき、1分からでも気軽に取り組めるなどの特徴があり、実践を重視した瞑想法です。
平本式では、コーチング・カウンセリング・瞑想を、アドラー心理学の理論と哲学をベースに体系化し、ビジネスパーソン向けにアレンジしています。

つまり、時間のない中からでも習慣化して行きやすいように組み立てられています。
今回、めい活に入れている「チェックイン瞑想」だけでなく、短時間でも入っていける瞑想の方法は、いくつもあります。
短時間のめい活(瞑想タイム)だけでなく、瞑想のシェア勉強会+体験会を実施しても面白いかな、と思っているところです☺️

○ 無料お申し込み
※ 任意ご参加です。出席するのも、お休みするのもご自由です。
※ ご登録いただきましたら自動返信メール、ならびに実施日にZoomURLなどを記したご案内(リマインドメール)を送らせていただきます。
※ ほんわか俱楽部のプライバシーポリシーは、こちらでご確認いただけます。
○ 簡易版・インストラクション動画
YouTube限定公開・チェックイン瞑想
以下では、ご都合が合わず、めい活の実施時にご参加いただけなかった方や、めい活の時間以外でも活用したいという方へのインストラクション動画のご案内です。
(ちなみに、村田がYouTubeで初めて音声を公開したものです笑)
※ Zoomを使ったリアルタイム版では、随時、下記の動画よりブラッシュアップさせています。
「めい活に参加したいが時間が合わない」
「自分が、めい活したいときに出来るようになっていると嬉しい」
「傾聴セラピーの応対をする前に、めい活したい」
このような声を受けましたので、めい活のうち、チェックイン瞑想のインストラクション動画を【限定公開】(一般非公開)でアップしました☺️
(新しいウィンドウ、またはタブで開きます。)

ご精読いただきまして、誠に有り難うございます。